宮田昇始のブログ

Nstock と SmartHR の創業者です

採用において「いい会社」とは何か? SmartHR 宮田の場合

f:id:miyasho88:20220106112437j:plain
じいちゃんに自慢できるのもいい会社の証(2019年)

あけましておめでとうございます。SmartHR の取締役ファウンダーの宮田です。

社長を退任してから書く初めてのブログです。好き勝手書ける〜最高〜!(これは冗談です)

「いい会社」とは何か?を考えてみた

さて、社長を退任して間もないですが、今月下旬に新会社を設立します。SaaS + Fintech の会社で、SmartHR の100%子会社として設立予定です。

SmartHR もなかなか「いい会社」だとは思っているので、この新会社も「いい会社」にしたいと思っています。

しかし、人生観や、目指すキャリアによって「その人にとっての “いい会社” 」は変わると思うので、人の数だけ「いい会社」の定義がありそうです。

これを曖昧なままにして進むと、これから採用していくメンバーの皆さんと、認識のズレを生んでしまうかもしれないと感じています。

そこで、自分が目指している「いい会社」とは一体どんな会社なのか。新会社をスタートする前に、言語化してみることにしました。

なので、このブログでは「一般論としての “いい会社” 」ではなく、あくまで「SmartHR の宮田が思う “いい会社” 」について書いていきます。

また、タイトルに「採用において」と書いている通り、「採用において選ばれる会社 / 選んで欲しい会社」という視点で書いていきます。

1番は「名刺代わりのキャリア」をつくれること

起業する前の自分が、もしいま転職先を探しているとして「自分にとっての “いい会社” ってなんだろう?」と考えました。

1番大切な要素は「〇〇社で、この時期に、この仕事やってました」という名刺がわりのキャリアをつくれること。

そして、そのキャリア形成の機会を通して、実際にスキルや経験が身につけられること。これは、わりとスッと答えが出て来ました。

イメージしやすい例で言うと、

  • 「〇〇社で、x人目のエンジニアとして入社し、△△△というプロダクトを開発しました」
  • 「〇〇社で、PMMとして新プロダクト△△△を企画しARRxx億円まで成長させました」
  • 「〇〇社で、x人目のインサイドセールスと入社し、xx名まで組織を大きくしました」
  • 「〇〇社で、20xx年から20xx年まで、テレビCMをメインで担当してました」

みたいな感じです。

もちろん、それを達成するには、会社の事業内容をおもしろがれたり、ミッションに共感できることも大前提だと思います。

そうじゃなくても働けるとは思いますが、事業をおもしろがれるほうが夢中になれると思いますし、ミッションに共感できているほうが実力以上のものを発揮できると思います。

そういう人たちが多ければ多いほど、会社の成功確率も上がり、名刺代わりのキャリアのインパクトも上がると思います。

また、会社としても、社員が自分の活動や実績をブログやTwitterで発信してくれると、「あの会社すごそう」「あの会社で働けば実力がつきそう」といった採用市場における会社のブランドも強くなり、それを見た人がまた会社に興味をもってくれる。という良い循環がつくれると思います。これは今の SmartHR 社でも割と実現できています。

胸を張って「〇〇社で働いている」「元〇〇社でした」と言ってもらうには、ちゃんと意義のあるミッションを掲げ、言行一致をし、邪悪なことをしない(Don't Be Evil)ことも重要です。

新会社も、3年後くらいに、

  • 「この会社で、創業初期に入社し、このプロダクトを開発しました」
  • 「この会社で、最初の採用担当として入社し、組織をxx人規模まで大きくしました」

と胸を張って言えて、周囲が「マジで?めっちゃすげ〜!!」と言ってくれるような会社にしたいです。

「報酬、福利厚生、働きやすさ」だけでは選んで欲しくない

報酬や、働きやすさ、福利厚生は大事です。

新会社でも、リモートワークを前提(創業期は週2~3回の出社はあると思います)に考え、コアタイムのないフルフレックスタイム制など、働きやすい制度を取り入れます。お子さんがいる人でも安心して入社できるよう、休みやすかったり、融通の利く会社にします。

また、事業成長にあわせて報酬も定期的にUPしていきます。100%子会社ですが、ストック・オプションを相場よりも多めに発行する予定です。会社のミッションを達成して、みんなで大金持ちになりましょう!

その他の福利厚生も、人数規模にあわせて、過剰になり過ぎない程度に導入するつもりです。

しかし、リモートワークでフルフレックスだとか、休みがとりやすいとか、現職よりも待遇が良いとか、福利厚生が充実してるとか、それもめちゃくちゃ重要なんですが、それだけでは選んで欲しくないなと思います。

これらは、あくまで「名刺代わりのキャリアをつくること」「会社のミッションを達成すること」の2つを、実現しやすくする為のサポート的な要素だと思います。いくら報酬や福利厚生が良くても、1ミリも興味が持てない事業に数年を費やしたり、自分にとって先が開けないキャリアになっては本末転倒だと思います。

※ 冒頭に書いた通り、あくまで個人的な意見です。

とか言ってる私にも、20代のとき「報酬だけ」で選んだ会社で働いた1年間がありました。あれは本当にしんどかった。

今でも報酬は3番目くらいに大事だと思っていますが、報酬を1番にしてしまうと、過去の自分を切り売りするだけの人生になってしまいそうで、キャリアや人生の先が見えない感じがして、かなりキツかったです。

新会社でも創業期は、外資系企業のような基本給にはならないと思いますが、採用市場で十分に戦える程度にはしていきたいのと、何より夢のあるストック・オプション制度を用意したいです。働き方も、リモートワークを前提(創業期は週2~3回の出社はあると思います)に、コアタイムのないフルフレックスタイム制を基本に考えています。

しかし、繰り返しになりますが、これらはあくまで「名刺代わりのキャリアにできそうだ」「事業内容をおもしろがれたり、ミッションにも共感できそう」という前提があって、はじめて意味があると思うので、そういう人に選んで欲しいなと思っています。

新会社の事業内容は、今月下旬にプレスリリースやブログで公開します!

2番は「仕事仲間や友人」

報酬は3番目と書きましたが、2番目に大事なのは職場で出来た仕事仲間や、飲み友達だなと思いました。この意見は、経営者の自分というよりは、もし自分が転職するならという視点が強く出ています。

これが1番じゃないのは、多分どこの会社に入っても、何人かの良い人には巡り合えるはずと思っているからです。

私が昔いたブラックな会社や、先程の「キャリアや人生の先が見えなかった会社」でも、いい奴かつ自分よりも優秀な同期や、インターネットのおもしろさを教えてくれたエンジニアの先輩、リーダーとはこういう存在だと行動で示してくれた上司、今でも飲みに行ける友人たちと出会えました。

「いい人が集まっている」というのは、いい会社をつくるうえでは超重要な要素なんですが、会社を選ぶ候補者さんの視点に立つと、「名刺代わりのキャリアをつくれること」のほうが重要なように思えました。

人って会社よりも多種多様で、良いか悪いかではなく、より相性のほうがずっと重要だと思います。そして何より、どこの会社に行っても、誰かしらいい人がいる。と、私は思います。

【急募】採用担当を募集します!

まずは、1月下旬からエンジニア採用を中心にガンガンやっていくので、いますぐ採用を手伝ってくれる人が必要です!まずは業務委託 or 副業からはじめませんか??

新会社の採用担当(業務委託・副業)を急募しています! https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr-new-business/pages/56145open.talentio.com

エンジニアさんも募集中です。お気軽にご応募ください〜! open.talentio.com

ついブログのタイトルに社名を入れたくなるいい会社「SmartHR」でも絶賛採用中です! smarthr.co.jp

日本語ラップ好きの皆さんへ

社長退任ブログに入れてみたら好評だったこともあり、今年の抱負は書くブログには全て「日本語ラップ好きの皆さんへ」のコーナーを設けることにしました。

日本語ラップを本格的に聞き始めたのは2014年ごろという新参者なので、古典には弱いですが、臆せずに推しのラッパーや、スタートアップ業界の皆さんにオススメの曲を紹介していきます。

Creepy Nuts - 土産話

※ 追記: YouTube Premium に課金してないと見れないそうなので SpotifyApple Music のリンクも貼っておきます。

実は Creepy Nuts 自体はほとんど聴いたことがないのですが、この曲は初めて聴いたときになんか泣いてしまいました。

鳴かず飛ばずだったスタートアップが成功しはじめる過程と通ずるものがあるので、よかったら「Creepy Nuts 土産話 歌詞」で検索して、ぜひ読みながら聴いて欲しいです。

↓一部抜粋

噛みしめる間も、味しめる間も無いスピード
の日々はやっと生業と呼べそう

今じゃ誰も思わねえ俺たちを助演と

バトルじゃなくワンマンで埋めたリキッド
Zepp Tokyo、新木場COAST

飛び級のライバル横目にコツコツ
積み上げてきたな一歩一歩

エンドロール流すならイマ
みたいな瞬間で溢れてた

でも欲張りな俺ら
ハッピーエンドのその先を見に来た

振り返れば、イカレた土産話が
あふれ出る山のように

俺に言ったって、お前に言ったって
ウソみたいと鼻で笑い飛ばしそうなストーリー


SmartHR での日々は、イカレた土産話が山ほどつくれましたし、エンドロール流すならイマ!っていう瞬間が溢れてました。今後もきっとそうでしょう。

新会社も、数年後にはイカレた土産話があふれ出る会社にしていくぞ〜!

おわり